業界との連携実績
13年以上の
開催実績
業界企業との連携を続け、就職実績を積み重ねています。
校内就職イベント
1,000社以上の
参加
国内外の主要企業が一堂に会するイベントを開催。
POINT01 業界との信頼関係
10年以上の連携により、多くの企業から信頼を得ています。この強固な関係が他校にはない就職イベントを支えています。
POINT02 複数の企業が比較できる
企業の採用担当者と直接話し、複数の企業を比較することで、自分に最適な進路を見つけられます。
POINT03 試験や面接対策に役立つ
企業が求める人材像が分かるので、就職試験や面接に向けた準備がスムーズに進みます。
●国内旅行業務取扱管理者〈国家資格〉
●総合旅行業務取扱管理者〈国家資格〉
大手旅行会社とのタイアップ授業で、実践的な知識の理解を深めます。本物の旅行販売会でのカウンター実習、航空座席予約実習では、接客スキルや商品知識も身につきます。
スポーツ大会、学園祭、全国プランニングコンテストなど学科内・外での交流で、色々な分野を目指す仲間たちとコミュニケーションをはかることができます。
観光業界の専門知識、英語、マーケティング、マネジメントなどを学び、観光業界の最前線で活躍できる人財を育成します。
業界で必要な知識・能力を全般的に学びます。自身で旅行を企画し実施するためのスキルや、プレゼンテーション能力はもちろん、幅広いお客さまに対応するコミュニケーション能力を身につけます。
お客さまに楽しんでいただける旅を創り上げるスタッフです。ニーズをつかむための幅広い知識を身につける国家試験対策のほかに、旅行プランニング実習や地域観光プロジェクトといった企画にも力 を注ぎます。
日本・世界各地を仕事のフィールドとし、お客さまとともに感動を生み出す職業です。コミュニケーション能力だけでなく、語学力や専門知識を身につけ全世界で活躍する人財を目指します。
旅行会社の店頭販売スタッフヘの就職を目指します。旅行業務取扱管理者資格に挑戦し専門知識を身につけ、プレゼンテーション能力やコミュニケーション能力向上を目指します。
観光プランナー / 観光ガイド / 通訳案内士 / トラベルアドバイザー / バスガイド / 海外現地ガイド
旅行業界の主な仕事はツアープランナー・予約カウンター・ツアーコンダクターの3つ。旅行学科では、ゼミやワークショップなどの専門的な授業を通し、対人能力、提案力、主体性、積極性を身につけていきます。
観光スポットや交通機関、宿泊先などをプランニング。ホテルや航空券などの手配を行います。
カウンターで、お客さまに直接対応。要望に合わせた旅行の企画・手配を行います。
ツアーに同行し、旅行が快適かつ予定通りに進行できるよう、責任を持って添乗します。
お客さまへの「おもてなしの心」とそれを体現できるスキルを身につける講座です。旅行業界にとって最も必要な「電話応対」のスキルをロールプレイング実習で身につけると同時に、お客さまの多様化するニーズを的確につかむことができるヒアリング力を養います。また、営業に必要な「アポイントの取り方」「名刺交換」「紹介のマナー」「お茶の出し方・頂き方」など、来客応対・訪問のマナー全般についても学び、ロールプレイング実習を通してプレゼンテーション力の向上を図ります。
旅行の目的や顧客のニーズ等を考え実際に販売可能な商品の企画と、学生自身でオリジナリティ溢れる旅行のパンフレットの作成を行います。校内の旅行企画コンテストでは、旅行業界で活躍しているプロを審査員として招き、プレゼンテーションコンペを実施し、多様化するお客さまのニーズに応えられる旅行プランの企画力を身につけます。また、選ばれた企画で添乗員研修旅行を実施し、学生自身が添乗員を体験することで、プレゼンテーション力を養います。
夏季休暇中に実施する旅行業務取扱管理者取得の対策ゼミナールです。「旅行業法」や「約款」といった法令科目から「出入国の法令」、「国内外の観光地理」や「JRや国際航空などの運賃計算」まで幅広い範囲の知識を学び、毎年開催される旅行業務取扱管理者資格に挑戦します。この資格を持っていると「旅行会社の就職に役に立つ」「自身のスキルアップやキャリアアップに繋がる」メリットがあります。旅行会社就職のためにぜひ取得しておきたい資格です。
1. 実際に旅行商品を販売する販売会
2. 国内・海外含め年5回の研修旅行
3. 就職対策
私は現在、「TRAIN SUITE 四季島」というJR東日本が運行するクルーズトレインに関わる仕事をしております。もともと東北エリアが大好きで、東日本大震災で大きな被害を受けた東北を活気づけたい、東北の魅力を発信し、多くの人に足を運んでもらいたいと思い、この仕事を志しました。主な業務内容は、トレインクルーの食事や出張の手配、ご出発のお客さまのご案内などです。四季島が無事に上野に到着し、お客さまが笑顔で戻られたとき、陰ながら運行を支えられたことに喜びを感じます。学校生活については、国内外の現地体験や添乗業務について、先生方の実践的な体験談を交えた講義が印象的でした。JR規則・運賃についても、学校で勉強できたことが入社後も大きく活きました。講義だけでなく沖縄での実地研修なども、現地の文化を知るための良い経験になりました。そしてインターンシップでは、旅行会社に身を置くことで実践的な経験をさせていただきました。人生は一度きりです!やりたいことを見つけたら、あきらめず一直線に進みましょう!「まずはやってみる」これをモットーに頑張ってください!!
入学前の半年間、無料で業界の基礎を学ぶ事ができます!他校にはない画期的な授業で夢を叶えよう!