
即戦力はもとより、
業界を牽引しうる人財を育成しています。
業界を牽引しうる人財を育成しています。
- 東京観光専門学校 学校長
- 千葉 敦
COVID‑19後、観光業界のみならずどの業界も大きな変革を求められています。また、ICTの進展は、世の中のあらゆる業界を変えており、その影響は観光業界も例外ではありません。これからの観光業界に求められる能力は、これまで大切にしてきた、顧客に対してのおもてなしの精神をこれまで以上に大切にし、より深めていく力です。そして、ICTという新しい変化を積極的に自らの利益に結びつける創造性や意欲、変化に柔軟に対応できる力です。
つまり、能力開発はこの探索と進化に集約できます。また、Adachi学園は「企業とのつながり」が密であるというところに強みがあります。各業界から最新の情報を得て、授業やカリキュラムに取り入れております。このように業界の変化への即時の対応力、伝統を大切にしつつ、新しい進化を融合させる力を学ぶことで即戦力はもとより、業界を牽引しうる人財を育成しています。
沿革HISTORY
- 1967年 4月東京スクール・オブ・ビジネス設立(観光学科開設)
- 1969年 4月東京観光専門学院設立(TSB 観光学科が分離独立)
- 1977年 4月旅行学科、ホテル学科開設
- 1979年 10月法人・専修学校認可に伴い、「東京観光専門学校」に改称
- 1985年 3月市ヶ谷校舎完成
- 1989年 3月市ヶ谷校舎増改築工事完成
- 1998年 4月交通サービス学科、ブライダルビジネス学科開設
- 2006年 1月日本フードコーディネーター協会より、フードコーディネーター3級認定校の指定を受ける
- 2006年 4月フューネラルビジネス学科開設
- 2008年 3月葬祭ディレクター技能審査協会より、葬祭ディレクター技能審査2級の受験資格認定校の指定を受ける
- 2008年 4月鉄道サービス学科、エアラインサービス学科、フューネラルプロデュース学科開設
- 2010年 4月カフェサービス学科、観光サービス学科開設
- 2014年 4月葬祭ディレクター学科開設
- 2015年 4月観光ビジネス学科開設
- 2020年 4月外国語コミュニケーション学科開設
- 2021年 4月エアポート学科開設
- 2022年 4月IT観光学科開設
- 2023年 4月グローバル語学学科、韓国語学科開設