INTERNATIONAL TOURISM COURSE
カリキュラムを自分(じぶん)で決(き)められるフリーセレクトシステムなら、幅広(はばひろ)い分野(ぶんや)について学(まな)べます。 各(かく)年度(ねんど)が前期(ぜんき)・後期(こうき)に分(わ)かれているので、徐々(じょじょ)に選択肢(せんたくし)を絞(しぼ)ってもよいでしょう。
1年(ねん)後期(こうき)授業(じゅぎょう)です。列車(れっしゃ)やバスを利用(りよう)し、関東(かんとう)近郊(きんこう)の観光地(かんこうち)や博物館(はくぶつかん)・美術館(びじゅつかん)を訪問(ほうもん)し、外国人(がいこくじん)に人気(にんき)のある観光(かんこう)スポットを実際(じっさい)に体験(たいけん)する授業(じゅぎょう)です。
長年(ながねん)通訳(つうやく)案内(あんない)士(し)として観光(かんこう)業界(ぎょうかい)で活躍(かつやく)されてきた講師(こうし)です。
日本(にほん)の社会(しゃかい)で活躍(かつやく)するために必要(ひつよう)な日本語(にほんご)力(りょく)のレベルアップを目指(めざ)す授業(じゅぎょう)です。 1人1人(ひとりひとり)の学生(がくせい)のレベルに合(あ)わせたきめ細(こま)かいレッスン内容(ないよう)が自慢(じまん)の授業(じゅぎょう)です。
ベル、フロント、ハウスキーピングの業務(ぎょうむ)を実際(じっさい)のホテルと同(おな)じ設備(せつび)を使用(しよう)して学(まな)びます。 一流(いちりゅう)講師陣(こうしじん)と共(とも)にロールプレイを取(と)り入(い)れながら行(おこな)う授業(じゅぎょう)です。
ANAの航空(こうくう)座席(ざせき)予約(よやく)システムをPCを使(つか)って学(まな)びます。 就職(しゅうしょく)活動(かつどう)に役(やく)に立(だ)つ検定(けんてい)資格(しかく)合格(ごうかく)を目指(めざ)します。
卒業生インタビューはこちら
パソコン・スマートフォンから24時間申し込み受付中