東京ホスピタリティ・アカデミーでの日常は、夢に向かって挑戦し続ける時間。
仲間との出会いやイベントを通じて、憧れの未来へ近づく充実した毎日を過ごせます。
7時半に起床し、9時くらいに到着するようにしています。
早めに到着して授業で使う備品を用意したり、自習をしたりしています。
午前中は資格(ホテルビジネス実務検定、ワインエキスパート)の授業で勉強をしています。
ランチは地下のカフェスペースへ移動。毎日学校の前で販売している、フードカーで買ったお弁当などを食べます。
午後は実習中心!バーテンダー実習ではお酒の知識を学び、学んだお酒を使ったカクテルを制作したり、バーに訪れる方への接客を学んだりしています。
FB実習ではレストランや宴会場でのサービスを、実際の現場に近いセットを用いて学んでいます。
放課後は友達と一緒に学校で話をしたり、キャリアで進路の相談などをしています。
東京ホスピタリティ・アカデミー 公式アカウント
先輩からの一言
僕がこの学校のレストラン・バーテンダー専攻に決めた理由は、「校内に本格的なバーカウンターがあったから」です。
僕はホテルバーテンダーを目指すために、充実した設備があって実技指導を中心に受けることが出来る学校を探していました。様々な専門学校を見学しましたが、その中でもこの学校が1番条件に近いと考えたため、入学しました。
また有名ホテルへの就職実績が多かった点からも安心感を得ることが出来ました。
実際に入学した後にギャップがあるかという点は不安要素ではありましたがいざ入学すると、気軽に接する事が出来る先生方や、同じ目線で高め合うことが出来る仲間たちと共に充実した環境で学ぶことが出来ており、入学前後のギャップはありませんでした。都内には、数多くのホテル専門学校があります。是非、皆さんも様々な専門学校を実際に見学し、自分が学びたい事を学べる確信を得られた学校で、充実した学生生活を送って欲しいと思います。